交通事故について
整骨院では「どのような治療を行なうのか…」「時間はどのくらいかかるのか…」「手続きの方法は…」「治療費は…」など、さまざまな不安や疑問を感じている居られると思います。
そんなときは、小笠原整骨院へお気軽にお問い合わせください。
交通事故に遭ってケガをした場合、加害者が加入している自賠責保険によって原則自己負担金ゼロで治療を受けることができます。
※「慰謝料」は原則として1日通院あたり4,200円が補償となります。
事故現場ですぐに警察に連絡
事故に遭ったら、当事者同士での現場での示談や口約束は避け、必ず警察を呼びましょう。加害者には届出の義務がありますが、被害者が届け出ることも必要です。その際、届け出をした警察署と担当官の名前はメモしておいて下さい。
加害者の情報を記録する
加害者の住所・氏名・電話番号、加害者が加入している自動車保険の会社(組合)名、証明書番号、加害車両のナンバーを記録します。業務中に事故を起こせば、雇主も賠償責任を負うことがあります。自分の車両の被害状況、相手の車両の被害状況の写真も携帯電話等で撮っておきましょう。
保険会社に連絡する
加害者が加入している保険会社に、病院・整骨院に通院する旨を伝えます。保険会社より当院に、交通事故の治療依頼があり治療開始となります。
小笠原整骨院での治療開始
事故直後は興奮しているため、症状が出ない場合がありますが、なるべく2~3日以内のうちに受診してください。家に帰ってホッとしてから痛みが出る場合もあります。早めの診察・早めの治療が、早期回復につながります。
保険会社への連絡が必要ですが、それ以外の特殊な手続きは不要なので、すぐに治療を受けることができます。おカラダのことを最優先に考えて、まずは遠慮なく当院にご相談下さい。Tel.011-832-3109
どこの医療機関にかかるかは、事故の被害に遭われたご本人が決めることです。保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないということはありません。ご自身が治療を受けたい医療機関(病院や整骨院)を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。
ケガの状況や症状によって異なりますので一概に言うことはできませんが、一カ月単位で区切って、1ヶ月~6ヶ月の間が多いようです。
一人ひとりの症状に合わせて、電気療法(低周波、干渉波、超音波 等)、冷罨法・温罨法、手技療法(マッサージ、ストレッチ、筋膜調整、専用ベッドによる骨盤調整 等)、テーピング などの中から、治療プランを組み立てていきます。
治療内容は私たちが専門家の観点から考えて決定しますが、患者さまが納得して施術を受けられるように、ご要望等に関してはきちんと伺ったうえで、お互いに話し合いをして、それから治療をスタートします。
当院は予約優先でご案内していますので、あらかじめお電話等でご予約いただければ基本的に待ち時間はありません。
もちろん転院は可能です。通院の時間帯や曜日がご自分のスケジュールと合わないケースや、治療内容や対応にご不満がある場合など、お気軽にご相談下さい。
損保会社に連絡していただく必要がありますが、難しい手続きはありません。ご希望であれば、保険会社への連絡は当院で代行いたします。もちろんそのための費用は一切かかりません。
交通事故の場合は、病院に通院しながら整骨院で治療を受けることも可能です。但し、同じ日に両方で治療を受けることはおすすめしません。病院と整骨院とは、日にちを変えて通院する方が良いでしょう。
基本的には取扱いできますが、あまり時間が経過していると事故との因果関係がハッキリしなくなります。様々なケースがありますので、念のために保険会社にお問い合わせください。 そのようなことにならないためにも、事故に遭われた場合は、必ず一度病院での診断を受けることをお勧めします。