TEL

札幌市豊平区平岸の整骨院なら小笠原整骨院

交通事故について

不安な交通事故治療転院されてきた患者さまにもご好評いただいております!

整骨院では「どのような治療を行なうのか…」「時間はどのくらいかかるのか…」「手続きの方法は…」「治療費は…」など、さまざまな不安や疑問を感じている居られると思います。

こんなことに困ってませんか?

  • むち打ち(むちうち)や首・肩・腰・膝・足に痛みがある
  • 交通事故に遭ってしまったが、その後の手続きがわからない
  • 治療を受けたいが、どうしていいかわからない
  • 他院に通院しているが、「待ち時間が長い」「夜や休日は診療していない」
  • 他院に通院しているが、症状の改善がみられない
  • 捻挫・挫傷・肉離れ・打撲の症状がある又はとれない
  • 事故直後は痛みがなかったが、段々と痛みや痺れ(しびれ)が出てきた

そんなときは、小笠原整骨院へお気軽にお問い合わせください。

交通事故に遭ってケガをした場合、加害者が加入している自賠責保険によって治療を受けることができます。

「交通事故治療」ご利用の流れ

  • FLOW
  • 01

事故現場ですぐに警察に連絡

事故に遭ったら、当事者同士での現場での示談や口約束は避け、必ず警察を呼びましょう。加害者には届出の義務がありますが、被害者が届け出ることも必要です。その際、届け出をした警察署と担当官の名前はメモしておいて下さい。

  • FLOW
  • 02

加害者の情報を記録する

加害者の住所・氏名・電話番号、加害者が加入している自動車保険の会社(組合)名、証明書番号、加害車両のナンバーを記録します。業務中に事故を起こせば、雇主も賠償責任を負うことがあります。自分の車両の被害状況、相手の車両の被害状況の写真も携帯電話等で撮っておきましょう。

  • FLOW
  • 03

保険会社に連絡する

加害者が加入している保険会社に、病院・整骨院に通院する旨を伝えます。保険会社より当院に、交通事故の治療依頼があり治療開始となります。

ページ上部への矢印